ドバイ

【ドバイのWifi事情】SIMカードは必須?楽天モバイルは使える?その他の方法は?

【ドバイのWifi事情】SIMカードは必須?楽天モバイルは使える?その他の方法は?
tabinomado

ドバイはSIMカード必要?
空港のSIMカードは高い?

ドバイには「Etisalat」「du」の大手携帯キャリアがあります。

本ページでは、通信速度が速いと評判の「Etisalat」について紹介します。ただし、その他の方法でもWifiは利用可能です。

  • ドバイ国際空港でSIMカードを購入しても割高でなはい
  • ドバイは楽天モバイルが使える
  • eSIM4Travelを利用するのもあり

1週間程度の旅行なら楽天モバイルの海外パートナー回線(2GB)で十分、1ヶ月の滞在ならEtisalatのSIMカードを購入しても良いと思います。

なお「楽天モバイル使ってない」「英語苦手でSIMカードを購入できる自信がない」という人は、アプリでwifi契約できるeSIM4Travelがおすすめです。

\もしもの時のための海外旅行保険/

クレカ付帯保険があるから安心♪と思っている方は要注意!あなたのクレカで補償される傷害治療費用を今すぐご確認ください。

もし、限度額が100万円以下なら、以下のページを参考に保険加入をご検討ください。

米国への渡航予定がない方は
SafetyWingがおすすめです!

ドバイのWifi接続方法を比較:SIMカード・楽天モバイル・eSIM

ドバイでスマホをWifiに接続する方法:「現地SIMカード」「楽天モバイル」「eSIM4Travel」の3つを紹介します

それぞれのデータ容量、料金プランは以下のとおり。

データ容量現地SIMカード楽天モバイルeSIM4Travel
1GB$3.99(585円)
2GB49Dh(1,963円)1,078円$9.80(1,442円)
3GB$13.2(1,943円)
4GB79Dh(3,165円)
5GB$21.4(3,150円)
8GB125Dh(5,009円)
22.5GB200Dh(8,014円)
無制限319Dh(12,782円)

※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※1Dh=40円、1ドル=147円として計算しています。

楽天モバイルを契約している人は、ドバイでもそのまま楽天モバイル回線を利用できます。1週間程度の滞在なら2GBあれば十分でしょう。

楽天モバイルは海外旅行者の強い味方です。まだ大手キャリアを利用している方は、この機会に楽天モバイルをチェックしてみてください。

【補足】ドバイは無料wifiが利用できる場所が多い

ドバイのモールやカフェ、ホテルなどの屋内では、無料wifiを利用することができます。そのため、wifiが必要となるタイミングは外出中(移動中)のみとなるでしょう。

ぶっちゃけ、空港からホテルに移動さえできれば、wifiの契約なしでもドバイで観光できるでしょう。

とはいえ、慣れない異国の地で迷子になったら大変なので、最低限Googleマップが利用できるくらいのGB数(1GBあれば1週間は大丈夫)は契約しておいた方が安心です。

楽天モバイルを契約しているなら問題なし。

もし楽天モバイルを契約していない場合、1週間程度の滞在であればeSIMアプリ「Airalo」の1GBプラン(=8.5ドル)を購入しておきましょう。

なお、モールやカフェ、さらに空港などで利用可能な無料wifiは不特定多数の人がりようできるため、VPNを使っていないと危険です。

VPNを使わずに無料Wifiにパソコンやスマホを繫げている日本人って多いですよね。日本が安全だからかもしれませんが。個人情報やクレジットカード情報が抜き取られるリスクは慎重に考えた方がいいと思います。

特に、ドバイ空港のフリーWifiは要注意。VPNなしでWifiに繋いでクレジットカード情報を抜き取られる被害が発生しています。

ハッキング被害に遭ってからでは手遅れ。海外滞在中だけでもVPN接続することをおすすめします。

≫【VPNでセキュリティ対策】海外の無料wifiを使う前にVPNを準備しよう!
※VPN接続方法をスクショ付きで解説します。

ドバイでSIMカードを利用する※空港で購入してOK!

通常、空港のSIMカードは特別プラス(市内より高め)で提供されていますが、ドバイは空港でSIMカードを購入しても料金はほぼ同じです。

ドバイ国際空港の手荷物受取ゲートを出ると、右手にスタバが見えます。スタバの横を通り、そのまま真っすぐ進むとSIMカードを購入できるブースがあります。

今回は「etisalat」でSIMカードを購入しました。
※「du」で購入しても料金プランはほぼ同じです。

以下が、ドバイ空港で購入できるSIMカードの料金プランになります。

なお、料金表には2GBと4GBプランの利用期間の記載がありませんが、28日間利用可能です。

SIMカードの購入方法は、料金プランを選んでパスポートを渡すだけ。

購入したSIMカードをスマホに差し込んで、モバイル通信の設定(挿したSIMカードをオンにするだけ)すれば、「etisalat」のアンテナが立ちます。

iPhoneの例:「設定」→「モバイル通信」を開き、新規で追加されたモバイル通信プランを「オン」にすればOK!

もし設定方法がわからなければ、困った顔をして「プリーズ」と言えばスタッフが設定してくれます。

なお、「etisalat」はアプリで残りのデータ通信料(GB数)を確認することができます。

アプリをダウンロード後、電話番号を入力してログインすると、契約中のマイページが表示されます。
※電話番号はSIMカードを購入したレシートに記載されています

マイページを開き、「Check your consumption」をタップすると、契約中のデータ容量とデータ容量残高を確認することができます。

なお「etisalat」には無料で使える20MBのデータ容量が付いているっぽいです。20MBを使い切った後、契約したデータ容量が消費されます。

ドバイで楽天モバイルを利用する

引用:楽天モバイル公式サイト

2023年1月27日より、アラブ首長国連邦(ドバイ含む)で楽天モバイルが使えるようになりました!

楽天モバイルには、2GBの国際データローミングが付いているため、楽天モバイルを契約しているスマホをドバイに持って行けば、日本国内にいる時と同じように利用可能です。設定も必要ありません!

しかも、2GBを使い切った場合は1GB/500円で追加することも可能です。

ちなみに、海外モバイルの基本料金は国内データ通信料によって3段階に分かれます。

楽天モバイルの基本料金
  • 国内3GBまで(+海外2GB):1,078円(税込み)
  • 国内20GBまで(+海外2GB):2,178円(税込み)
  • 国内使い放題(+海外2GB):3,278円(税込み)

※海外2GBを使い切った場合は1GB/500円で追加購入可

楽天モバイルの基本料金には海外データ容量2GBが含まれています。もし2GB使い切っても1GB/500円で追加可能です。

例えば、ドバイで4GB使った場合、楽天モバイルなら基本料金+1,000円=2,078円です。
※SIMカード(etisalat)の4GBプランは79Dh(=2,765円)です。

ドバイでは、楽天モバイルが最も低コストでスマホにWifiを繋げる方法となるでしょう。

なお、楽天モバイルは国内で利用する場合でもおすすめです。特に年に1回以上海外に行く人にとって、楽天モバイル以外に最適なプランはないでしょう。

以下に、楽天モバイルのメリットをざっくりまとめていますので、気になった方は公式ページをチェックしてみてください。

楽天モバイルを利用するメリット
  • 月額料金は1,078円~3,278円(税込み)
  • 国内電話通話無料
  • 海外データローミング2GB付き(追加購入可)
  • 解約手数料なし(いつでも無料で解約可)
  • 「新規お申込み」で最大8,000円分の楽天ポイント付与
  • 「新規お申込み+対象Androidスマホ購入」で最大19,000円分の楽天ポイント還元
  • 「新規お申込み+対象iPhone購入」で最大24,000円分の楽天ポイント還元

※2023年2月時点の情報です。

ポイント付与・還元のキャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、現在の情報は公式サイトでご確認ください。

ドバイでeSIM(Airalo)を利用する

英語が苦手なのでドバイでSIMカードを購入するのは不安。それに、短期旅行のために楽天モバイルを契約するのは面倒です…。

こんな人にオススメな方法が、eSIM4Travelです。

ちなみに、eSIMとは、専用アプリから対象国のwifiをネット契約できるサービスのこと。アプリに課金するだけで、現地のwifiをスマホで利用できるようになります。

eSIM4Travelの特徴や使い方は以下のページを参考にしてみてください。

eSIM4Travelの使い方をスクショ付きで紹介!
海外ノマドおすすめ『eSIM4Travel』の評判(口コミ)・使い方を解説
海外ノマドおすすめ『eSIM4Travel』の評判(口コミ)・使い方を解説

まとめ:ドバイのWifiはSIMカード・楽天モバイル・eSIMで接続可能!

ドバイでスマホにWifi接続(契約)する場合、以下の3つがおすすめです。

  1. ドバイ空港でSIMカードを購入
  2. 楽天モバイルの海外ローミングを使う
  3. eSIM(Airalo)を使う

最もおすすめな方法は、楽天モバイルを使うこと。日本で楽天モバイルを契約している人は、ドバイでも日本と同じようにスマホを利用することができます。

楽天モバイルを契約していない場合、数日~1週間程度ならeSIM4Travelで1GB契約1ヵ月程度の滞在なら現地SIMカードを購入することをおすすめします。

それぞれの方法の料金プランをざっくり表にまとめていますので、参考にどうぞ。

データ容量現地SIMカード楽天モバイルeSIM4Travel
1GB$3.99(585円)
2GB49Dh(1,963円)1,078円$9.80(1,442円)
3GB$13.2(1,943円)
4GB79Dh(3,165円)
5GB$21.4(3,150円)
8GB125Dh(5,009円)
22.5GB200Dh(8,014円)
無制限319Dh(12,782円)

以上、あなたのドバイ旅行の参考になれば幸いす。

記事URLをコピーしました