ネイティブキャンプとDMM英会話どっちがおすすめ?体験者が忖度なしで解説!


ネイティブキャンとDMM英会話で迷っています。どっちがおすすめですか?
結論、どちらのオンライン英会話でも無料体験を受講できるので、実際に使ってみてから決めることをおすすめします。
なお、ネイティブキャンプとDMM英会話の違いは以下のとおり。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
---|---|---|
月額料金 (毎日受講可能なプラン) | 月額7,480円 (プレミアムプラン) | 月額6,980円 (毎日1レッスンプラン) |
1日のレッスン回数 | 無制限 | 1回だけ |
1レッスンの時間 | 5〜25分 (自分で設定可能) | 25分 |
レッスン受講時間 | 24時間 | 24時間 |
今すぐレッスン | あり (予約なし受講可能) | なし (事前予約制) |
在籍講師数 | 10,339名 | 5,920名 |
講師国籍 | 129ヵ国 | 122カ国 |
ネイティブ講師 | 2,732名 | 1,174名 |
日本人講師 | 758名 | 436名 |
無料体験 | 7日間レッスン受け放題 | 30日間で2レッスンまで無料 |
※上記は2024年1月時点の情報です
比較表をパッと見た印象では、月額7,480円にも関わらず、レッスン受け放題のネイティブキャンプを選ばない理由がないと思いますが、どうでしょう?

月額料金7,480円でレッスン回数無制限、さらに予約なしで自分の好きなタイミングでレッスンを受講できるネイティブキャンプ以上にコスパ&使い勝手が良いオンライン英会話は他にありません!
ちなみに、僕が初めて使ったオンライン英会話はDMM英会話でした。
DMM英会話では合計1,675分(67回)のレッスンを受講しましたが、その後ネイティブキャンプに乗り換えました。

2024年1月時点において、ネイティブキャンプ歴は約1年半ほど。合計246時間(600回)以上のレッスンを受講してきた経験があります。

DMM英会話とネイティブキャンプを利用してみた経験を踏まえた上で、あくまで個人的な感想ですが、ネイティブキャンプめっちゃおすすめです。
本ページでは「ネイティブキャンプとDMM英会話の違い」を解説し、「僕がDMM英会話からネイティブキャンプに乗り換えた理由」についてお話したいと思います。
ネイティブキャンプとDMM英会話の違いとは?
これからオンライン英会話を始める場合、ぶっちゃけ選択肢はネイティブキャンプとDMM英会話の2択だと思います。

両者は24時間レッスン受講可で世界中の講師が在籍している共通の特徴があります。ただし、ネイティブキャンプにはDMM英会話にはないメリットがいくつかあります。
ネイティブキャンプとDMM英会話、どちらかで迷っている場合は、以下の5つの違いをチェックしてみてください。
- 月額料金
- レッスン回数制限
- レッスン受講方法
- 在籍講師数
- 無料体験の満足度
とはいえ、とりあえず両方の無料体験を実際に使ってみることをおすすめします。
ちなみに、ネイティブキャンプの無料体験は7日間レッスン受け放題です。
※無料体験期間中に退会すれば料金は一切発生しません
①:月額料金
ネイティブキャンプは月額定額制でレッスン受け放題プランを提供していますが、DMM英会話は受講可能なレッスン回数に応じた料金プランを提供しています。
そのため、料金だけを単純比較することはできませんが、結論からいうと、月額7,480円でレッスン受け放題のネイティブキャンプはコスパ最高です。
それぞれの料金プランを詳しくチェックしてみましょう。
ネイティブキャンプの料金プラン
ネイティブキャンプには、以下4つのプランが用意されています。
プラン名 | 月額料金 | レッスン回数 | 今すぐレッスン | 備考 |
---|---|---|---|---|
プレミアムプラン | 7,480円 | 無制限 | あり | ネイティブキャンプの標準プラン |
ライトプラン | 5,450円 | 月8回のみ (予約必須) | なし | 予約レッスンのみ |
チョコっとプラン | 2,980円 | 1日10分のみ | 制限あり | 1日10分レッスンのみ |
ファミリープラン | 1,980円 | 無制限 (会員の家族限定) | あり | プレミアムプラン利用中の 会員の家族限定で入会可 |
標準プランは月額7,480円のプレミアムプランです。このプランでは無制限でオンライン英会話レッスンを受講することができます。
ただし、受講できるのは非ネイティブ講師のレッスンのみ。
もし、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを回数無制限で受講したい場合は、+9,800円(月額)のネイティブ受け放題オプションを追加購入する必要ががあります。
詳しくは、ネイティブキャンプ公式サイトでご確認ください。
DMM英会話の料金プラン
DMM英会話の料金プランは、非ネイティブ講師のレッスンが対象となるスタンダードプランと、ネイティブ・日本人講師を含むすべての講師のレッスンが受講可能なプライスネイティブプランの2種類があります。
さらに、受講可能なレッスン回数によって以下の4種類ずつのプランを選択できます。
スランダードプラン (非ネイティブ講師のみ) | プラスネイティブプラン (ネイティブ・日本人講師含む) | |
---|---|---|
毎月8レッスンまで | 月額4,880円 | 月額12,980円 |
毎日1レッスンまで | 月額6.980円 | 月額22,880円 |
毎日2レッスンまで | 月額11,980円 | 月額44,980円 |
毎日4レッスンまで | 月額19,980円 | 月額72,980円 |
なお、DMM英会話は初月のみ上記の月額料金を大幅割引するキャンペーンを常時実施しています。現在のキャンペーン料金はDMM英会話の公式サイトでご確認ください。
②:レッスン回数制限
ネイティブキャンプは、原則レッスン回数無制限。一方で、DMM英会話は月額プランによってレッスン回数が1日1回〜4回までの制限があります。

月額定額制でレッスン回数無制限(受け放題)のオンライン英会話はネイティブキャンプだけ!他のオンライン英会話はレッスン回数に制限があります。
ただし、プレミアムプランの非ネイティブ講師の今すぐレッスンが対象です。
ネイティブ講師や日本人講師の今すぐレッスンを無制限で受講したい場合、+9800円(月額)のネイティブ受け放題オプションを追加購入する必要があります。
③:レッスン受講方法
通常、オンライン英会話のレッスンは事前予約制です。講師のスケジュールをチェックして、空いている日時のレッスンを予約します。
ただし、ネイティブキャンプには予約なしで受講可能な「今すぐレッスン」があります。オンライン中(待機中)の講師のレッスンを“早い者勝ち”で受講するシステムです。

ネイティブキャンプは予約不要なので、空いた時間にすぐレッスンを始めることができます。
それぞれのレッスン受講方法をチェックしてみましょう。
ネイティブキャンプのレッスン受講方法
ここでは、今すぐレッスンの受講方法を紹介します。
まず、ネイティブキャンプのマイページのメニューから「講師を探す・予約」→「講師一覧」を選択します。

続いて、検索条件の「今すぐレッスン可能」にチェックして再検索しましょう。必要に応じて国籍の検索条件も追加してください。

上記のように「今すぐレッスン可能」な講師一覧が表示されるので、レッスンを受講したい講師を選択します。

講師のページを開き、「今すぐレッスンへ進む」をクリックするとレッスンが始まります。
※レッスンが始まると自動でカメラが起動し講師とビデオチャットが始まります
めっちゃ簡単ですね。
なお、ネイティブキャンプではコインを使ってレッスンを予約することもできます。コインの購入・取得方法、レッスンの予約方法は、こちらのページをご参照ください。
DMM英会話のレッスン受講方法
DMM英会話のマイページを開き、「予約・講師検索」をクリックします。

続いて、検索条件を指定します。
予約したい日時を選択し、必要に応じて国籍などの詳細条件を「カスタマイズ」で設定します。最後に「絞り込み検索」をクリックしましょう。

すると、以下のように設定日時・条件にレッスンを開講している講師一覧が表示されます。

レッスンを受講したい講師を選び、空いている「予約可」の時間帯をクリックしてレッスン予約します。
レッスン当日はメールでリマインドが届きます。レッスン時間にDMMマイページを開き、レッスンを始めてください。
④:在籍講師数
ネイティブキャンプとDMM英会話の在籍講師数(講師検索結果で表示される講師数)は、それぞれ以下の通りです。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
---|---|---|
在籍講師数(合計) | 10,339名 | 5,920名 |
非ネイティブ講師 | 6,849名 | 4,310名 |
ネイティブ講師 | 2,732名 | 1,174名 |
日本人講師 | 758名 | 436名 |
※上記は2024年1月時点の情報です
ネイティブキャンプは在籍講師数が最も多いオンライン英会話です。講師数が多いほど、自分に合った講師に出会えるチャンスが多いため、英語学習のモチベーション維持にもなります。
ちなみに、非ネイティブ講師とは、アメリカやカナダ、イギリスなどのネイティブスピーカー以外の国籍の講師のこと。例えば、アジア地域やイギリスを除くヨーロッパ地域などの講師が非ネイティブ講師です。

非ネイティブ講師だと“独特の訛り”があるのではないでしょうか?できればネイティブ講師のレッスンだけを受けたいです。
たとえば、フィリピンなどのアジア地域の講師は独特の訛りがある講師もいるかもしれません。とはいえ、彼らは字幕なしで洋画を見れる(理解できる)ほど英語に親しんでいます。
また、ヨーロッパ地域の講師はマルチリンガルな人が多く、第二言語として英語を流暢に話します。ネイティブとの差を感じることはないでしょう。

もし非ネイティブ講師の話す英語が気になるのであれば、講師のプロフィール動画を見てみましょう。実際に話す英語を聞くことができます。
なお、講師のプロフィール動画を見るだけなら、会員登録する必要はありません。
ネイティブキャンプの公式サイトを開き、「講師を探す・予約」→「講師一覧」を選択します。

非ネイティブ講師のプロフィール動画を見たいので、検索条件に適当な非ネイティブの国籍を加えて再検索しましょう。
今回は「セルビア」という東ヨーロッパ(バルカン半島)の国の講師をピックアップしてみました。講師のプロフィールページは以下のように表示されます。

講師のプロフィール動画があるので、実際に非ネイティブ講師が話す英語を聞いてみましょう。
⑤:無料体験の満足度
最後に、ネイティブキャンプとDMM英会話の無料体験の違いを見てみましょう。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
---|---|---|
無料体験期間 | 7日間 | 30日間 |
レッスン回数 | 無制限 | 2回まで |
ネイティブ・日本人講師の レッスン回数 | 1回まで | なし |
無料体験申込時のクレジット カード情報の登録 | 必要 | なし |
無料体験期間終了後 有料プランへの自動移行 | あり | なし |
※上記は2024年1月時点の情報です

ネイティブキャンプは無料体験期間にもかかわらずレッスン受け放題。また、無料体験申込時に付与される500コインを利用して、ネイティブ・日本人講師のレッスンを1回受講できます。
ただし、ネイティブキャンプの無料体験に申込する際、クレジットカード情報が必要になります。これは有料プランへ移行した時の月額料金の決済方法として利用されます。
そのため、もし無料体験を使ってみて「自分に合わないな…」と思った場合、無料体験期間中に退会手続きをしなければ、有料プラン(プレミアムプラン)に自動移行して月額料金が発生するのでご注意ください。
※無料期間中に退会手続きすれば料金は一切かかりません
一方、DMM英会話は無料体験期間が30日あり、無料レッスンは2回まで受講可能。申込時にクレジットカード登録は必要ないため、無料体験期間終了後に有料プランに自動移行することはないので安心です。
ネイティブキャンプとDMM英会話で迷っている方は、まずは無料体験を使ってみて、もう一度この講師のレッスンを受けてみたいなと思える講師に出会えたオンライン英会話を利用してみることをおすすめします。
≫ ネイティブキャンプ無料体験(レッスン受け放題)の始め方・退会方法・注意点
※7日間の無料体験期間中に退会すれば料金は一切発生しません
DMM英会話からネイティブキャンプに乗り換えた理由
僕が初めて利用したオンライン英会話はDMM英会話でした。
その当時、DMM英会話を選んだ理由は、DMM FXを利用していたので、DMMのアカウントを持っていたからだと思います。あと、月額5,000円くらいで安かったから。
※現在は月額7,200円まで値上がりされています。
その後、DMM英会話を辞めてネイティブキャンプに乗り換えた理由は、以下のとおり。
- 今すぐレッスンが使いやすい
- 1日のレッスン回数に制限がない
- ヨーロッパ地域の講師が多い
- たまにネイティブ講師のレッスンも受講可
- 月額料金が安くて続けやすい

ネイティブキャンプとDMM英会話の他にも、主要なオンライン英会話の無料体験を利用してみましたが、ネイティブキャンプ以上に満足度が高いオンライン英会話はありませんでした。
オンライン英会話の比較レビューは以下のページにまとめています。

では、僕がネイティブキャンプを選んだ理由を詳しく解説しましょう。
①:今すぐレッスンが使いやすい
ネイティブキャンプは、事前予約なしでレッスンを受けられる「今すぐレッスン」があります。この受講方法が自分にはめっちゃ合っていました。
今すぐレッスンとは、オンライン中(待機中)の講師のレッスンを”早い者勝ち”で受講することができます。
たとえば、以下のように「今すぐレッスンへ進む」が表示されている講師のレッスンは予約なしで受講可能です。

つまり、ネイティブキャンプは自分のタイミングで好きな時に24時間いつでもレッスンを受講可能です。
一方、DMM英会話でレッスンを受講する時、講師のスケジュールに合わせて事前予約が必要です。予約なしでレッスンを受講することはできません。

事前予約制の場合、レッスン時間が近づくにつれて緊張してソワソワします。この緊張感が原因でレッスンを受けるのが億劫になったり、モチベーションが高まっているのに連続でレッスンを受講できなかったり…。
もちろん、これは人それぞれだと思います。
または、英語に慣れてなくてオンライン英会話のレッスンが怖いと思う人もいるかもしれません。この場合は、頑張って慣れていくしかないでしょう。
ネイティブキャンプの今すぐレッスンに慣れてしまうと、事前予約が必要になるレッスンは不便だし、英語学習を継続できない原因になっていたと感じています。
②:1日のレッスン回数に制限がない
現在はDMM英会話の月額料金が値上げされていますが、以前はネイティブキャンプとDMM英会話の1日1レッスンの月額料金は同じ7,480円でした。
同じ月額料金にもかかわらず、ネイティブキャンプはレッスン受け放題、DMM英会話は1日1レッスンのみ。どう考えてもネイティブキャンプの方がコスパが良いですよね。
- 1日1レッスン受講:216円
- 1日2レッスン受講:108円
- 1日3レッスン受講:72円
ネイティブキャンプで1日3レッスン受講した場合、1レッスンあたりの料金は72円のみ。さらに、多くのレッスンを受講するほどお得に利用できます。
とはいえ、1日3レッスンを毎日続けるのは超大変です。
ただし、1日のレッスン回数に制限がないため、土日にまとめてレッスンを受講してもOK。事前予約も必要ないため、連続して何度もレッスンを受けられます。
※同じ講師のレッスンを受講する場合のみ、前回レッスン終了後1時間開ける必要があります

僕は1日に最高7レッスン受講したことがあります。もし丸1日時間があいているなら20レッスン受講することもできますね!
ネイティブキャンプを利用すると、1日のレッスン回数に制限があるDMM英会話やその他のオンライン英会話を利用するメリットが感じられなくなります。
③:ヨーロッパ地域の講師が多い
DMM英会話を始める時、アジア地域の講師に英語習うのは気が進まないな…と思っていたため、ヨーロッパ地域の講師が在籍するDMM英会話を選びました。
そこので気付いたんです。

僕みたいな英会話初心者によって、ヨーロッパ地域の講師の話す英語はネイティブとの差を感じることなく、さらにネイティブのように砕けた英語じゃないからこそ聞き取りやすいということに気付きました。
つまり、追加料金を払ってネイティブ講師のレッスンを受講できるプランを利用しなくても、ヨーロッパ地域の講師が多く在籍するネイティブキャンプで十分ってこと。
- ネイティブキャンプ:1,804名
- DMM英会話:1,154名
※上記は2024年1月時点の情報です
ちなみに、ヨーロッパ地域といっても、ネイティブキャンプやDMM英会話に在籍する多くは、セルビアやアルバニアなどの東ヨーロッパ地域の国の講師です。
彼らは母国語とは別に第二言語として流暢に英語を話せるだけでなく、イタリア語やドイツ語、スペイン語なども話せるマルチリンガルが多いです。
そして、セルビアやアルバニアは日本人の私たちにはあまり馴染みがない国なので、Googleマップを見ながらどのような国でどんな文化・風習があるのかを聞いてみると面白いでしょう。
④:たまにネイティブ講師のレッスンも受講可
ぶっちゃけ、オンライン英会話で英語学習をするにあたり、ネイティブ講師のレッスンを受講する必要はないと思います。
ネイティブ講師とは、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど、公用語として英語が使われている国の講師です。
※南アフリカの一部の講師もネイティブ講師です
たとえば、DMM英会話でネイティブ講師のレッスンを受講する場合、プラスネイティブプランを契約する必要があります。1日1回レッスンのプランでも月額22880円と高額。
一方、ネイティブキャンプは月額17,280円でネイティブ講師のレッスン受け放題です。
とはいえ、月額7,480円のプレミアムプランで十分。なぜなら、ネイティブキャンプはレッスン受講回数に応じてコインをプレゼントするキャンペーンを敵的に実施しているから。

ネイティブキャンプを習慣的に利用していれば、自然とコインが貯まります。コインが貯まればネイティブ講師のレッスンを受講できます。
ネイティブキャンプを習慣的に利用していると、自然とコインが貯まります。そのため、月額7,480円のプレミアムプランでも、コインが貯まればネイティブ講師のレッスンも受講することができるでしょう。

⑤:月額料金が安くて続けやすい
ぶっちゃけ、ネイティブキャンプとDMM英会話も、講師の質に違いはありません。
となれば、月額料金と受講可能回数で比較することになります。
例えば、1日1~4レッスン受講する場合の月額料金は以下のとおり。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
---|---|---|
1日1レッスン受講 | 月額7,480円 | 月額6,980円 |
1日2レッスン受講 | 月額7,480円 | 月額11,980円 |
1日4レッスン受講 | 月額7,480円 | 月額19,980円 |
1日5レッスン以上受講 | 月額7,480円 | 受講不可 |

僕は1日1回レッスン、多い時は3レッスン以上を受講することもありあます。そのため、月額7,480円のレッスン受け放題のネイティブキャンプ以外の選択肢がありません。
DMM英会話で1日4レッスン受講したい場合、月額19,980円もかかります。それがネイティブキャンプだと月額7,480円だけ。しかも1日4レッスン以上も受け放題!
つまり、ネイティブキャンプはコスパ最高です。
まとめ:ネイティブキャンプは使って損なし!DMM英会話よりコスパが良い!
ネイティブキャンプとDMM英会話で迷っている方は、とりあえず無料体験を利用してみて、実際に使ってみて自分に合っていそうなオンライン英会話を続ければOKです。
ネイティブキャンプとDMM英会話の違いは以下のとおり。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
---|---|---|
月額料金 (毎日受講可能なプラン) | 月額7,480円 (プレミアムプラン) | 月額6,980円 (毎日1レッスンプラン) |
1日のレッスン回数 | 無制限 | 1回だけ |
1レッスンの時間 | 5〜25分 (自分で設定可能) | 25分 |
レッスン受講時間 | 24時間 | 24時間 |
今すぐレッスン | あり (予約なし受講可能) | なし (事前予約制) |
在籍講師数 | 10,339名 | 5,920名 |
講師国籍 | 129ヵ国 | 122カ国 |
ネイティブ講師 | 2,732名 | 1,174名 |
日本人講師 | 758名 | 436名 |
無料体験 | 7日間レッスン受け放題 | 30日間で2レッスンまで無料 |
※上記は2024年1月時点の情報です
結論、月額7,480円でレッスン回数無制限のネイティブキャンプはコスパ良すぎだし、総合的に評価してもネイティブキャンプ以外を利用する理由が見当たらない!

僕が初めて使ったオンライン英会話はDMM英会話です。その後、ネイティブキキャンプに乗り換えしました。
- 今すぐレッスンが使いやすい
- 1日のレッスン回数に制限がない
- ヨーロッパ地域の講師が多い
- たまにネイティブ講師のレッスンも受講可
- 月額料金が安くて続けやすい
ネイティブキャンプの無料体験の詳しい内容については、以下のページを参考にしてみてください。
