ベトナム
PR

ベトナム・ダナンのAirbnbレビュー|月額6万円+電気水道代??

ベトナム・ダナンのAirbnbレビュー|月額6万円+電気水道代??
tabinomado
※【PR】こちらのページにはプロモーションが含まれます。

2025年8月〜10月の期間中、ベトナムのダナンに滞在していました。

ベトナムはビザなしで45日間滞在可能です。さらに2025年時点では、一度出国すれば過去の滞在期間がリセットされるため、再度入国して再び45日間滞在できるビザランが可能です。

本ページでは、ダナン滞在中に宿泊したAirbnb(エアービーエヌビー)を紹介します。

ちなみに、ダナンで長期滞在するなら、Airbnbで宿を探すよりも、Agoda(アゴダ)で長期割ありのホテルを探しが方が満足度は高いかもしれません。

ただし、これは予算次第ですね。

AirbnbとAgodaの予算目安
  • Airbnb:月額6.5~7万円(洗濯機付き)
  • Agoda:月額10万円~15万円(朝食付き)

※ダナンのAirbnbは洗濯機ありの部屋が多いので便利。一方、Agodaのホテルは朝食付きで満足度高いですが、洗濯機なしがほとんどです。

では、実際に僕が1ヶ月滞在したAirbnbを紹介します。

\バイク事故に備えた海外旅行保険/

クレカ付帯保険があるから安心♪と思っている方は要注意!

ベトナムはバイクの交通量が世界一!Grabのバイクタクシーは安くで超便利だけど、交通事故のリスクは避けられません。さらに日本人はベトナム滞在中、ほぼ100%お腹壊すので要注意。滞在期間中だけでも保険加入をおすすめします。

クレカ付帯保険と併用するならコスパ最高のSafetyWingがおすすめです!
※オンライン申し込みで即日保険加入できます。

ベトナム・ダナンのAirbnb物件レビュー

ベトナム・ダナンのおすすめAirbnb物件

今回宿泊したAirbnbはこちらのページで確認することができます。

実際のお部屋の写真は以下とおり。

キッチン、冷蔵庫、テーブル&椅子、ベット、そしてベランダに洗濯機がある広々ワンルーム。そして、めっちゃ綺麗!

もちろんエアコンも付いています。

バスルームはシャワーとトイレの仕切りあり。広々洗面台と鏡。カビなど一才なくて超綺麗でした。

水圧も問題なく、お湯もちゃんと出ます。

ベッドはダブルサイズ。綺麗な白いシーツでめちゃめちゃ清潔感あり!

さらに、毎週土曜日に部屋の清掃があり、その時にシーツ一式交換してくれました。もちろん無料。

IHコンロ付きのキッチン。冷蔵庫と電子レンジあり。

キッチン用品もあって自炊もできますが、ベトナムは外食が安いし、Grabで24時間デリバリーできるのでキッチンを使うことはありませんでした。

写真で見る通り、めちゃめちゃ綺麗な部屋で、Airbnbのページに掲載された写真通りでした。

では、ここに1ヶ月滞在してみた感想を正直に綴ります。

ダナンのAirbnbレビュー、ぶっちゃけどうだった?

結論から言うと、コスパはかなり良い!

ただし、あえて厳しめのレビューをするなら、いくつか伝えておくべきことがあります。

良かった点
  • 写真通りの超綺麗な部屋
  • 週一で無料清掃あり
  • 洗濯機・エアコンあり
  • オートロック&エレベーター付き
気になった点
  • 海・市内中心部へはGrabバイク必須
  • キッチンに蟻が大量発生
  • シャワールームの水がすぐ詰まる
  • 電気代&水道代として2,000,000VND(約12,000円)を前払い

良かった点は、文字のとおりなのでOKでしょう。

なので、気になった点をちょっと詳しくお話ししますね。

気になった点①:海・市内中心部へはGrabバイク必須

このAirbnrは、海まで徒歩15分くらいの場所にあります。歩けないことはないですが、ちょっと遠い。そして、市内中心部へは徒歩30分くらい。

実際の場所がこちら↓

Google mapでは「Tiger Apartment」という名前で登録されています。

地図で確認できるとおり、海・市内中心部にはやや遠いため、移動する際はGrabタクシーが必須です。

ただし、ベトナムの移動手段は基本Grabタクシーなので、慣れてしまえば問題ありません。しかも市内中心部まで約100円で行けるし、1分でアパート下まで来てくれます。

僕は毎日Grabタクシーを利用していましたが、海で泳ぎたい!という場合には、濡れた服でGrabタクシー利用するのも気が引けるし、歩いて帰るにはちょっと遠い…という不便があるかもしれません。

気になった点②:キッチンに蟻が大量発生

キッチンには時々、小さな蟻が数匹、時には数十匹ほど。そしてその蟻の跡を追っていくと、ベランダに。つまり、蟻の集団が部屋を一列に横断していました。

とはいえ、東南アジアではよくあるレベルで、生活に支障をきたすほどではありませんが、一応厳しめレビューとして残しておきますね。

気になった点③:シャワールームの水がすぐ詰まる

シャワールームの排水口がやや詰まりやすく、数分使うと床に少し水が溜まることがありました。ただ、完全に流れなくなるわけではなく、しばらくすると自然に引いていく程度です。

週一で清掃が入りますが、排水溝まで掃除してくれないので、自分でこまめに排水口のゴミを取り除く必要があるかもしれません。

気になった点④:2,000,000VND(約12,000円)を前払い

予約時に「電気代・水道代は別」とは説明がありましたが、チェックイン時に2,000,000VND(2 Million VND)を前払いして、チェックアウト時に清算、お釣りがあれば返却するという流れでした。

ベトナムに来たばかりで、VND単位に慣れてなく、上のメッセージが来たときは2,000,000という桁に驚いてしまいました。

でも、日本円にして約12,000円は取りすぎでは??と思いますが、どうでしょう??

そしてチェックアウト時、電気代と水道代を清算してもらいました。その結果がこちら↓

電気代+水道代で、計1,521,200VND(約8900円)でした。

正直、高くないですか??
※エアコンの利用は1日4〜6時間くらいだったと思います…

ただし、文句は言えません。

479,000VND(約2800円)が返ってきただけでもラッキーと思うことにしました。
※ちなみに、ホストはめっちゃ良い人でした!

まとめ:コスパ最高だけど、電気代が残念…

結論、月額68,000円(電気代+水道代込み)で、週1清掃ありはコスパ最高。でも、もう一度利用したいかといえば、うーん…。

というのも、Agoda(アゴダ)で探せば月額10万円〜15万円の予算で朝食付き&ビーチ近くのホテルを見つけることができます。

以上!

バナヒルズチケットを『klook』で事前購入
記事URLをコピーしました