英会話学習方法

オンライン英会話のレッスンが怖い!3つのパターンとその対処法を体験談をもとに解説

オンライン英会話のレッスンが怖い!3つのパターンとその対処法を体験談をもとに解説
tabinomado

オンライン英会話のレッスンを受講するのが怖いんですが、どうしたらいいでしょう?英会話スキルを身に付けたくて始めたのに、全然レッスンを受けられていません。

オンライン英会話って、レッスン前になるとなんだかソワソワしちゃいますよね。みんな始めはそんな感じなので大丈夫。

また、オンライン英会話のレッスンがちょっぴり怖いなって感じるのは、実は成長の第一歩だったりします。

オンライン英会話は、慣れるまでは“レッスン怖い”と感じるのは普通です。でも、英語が話せない/自信がないことを心配する必要なし。それを克服・改善するためにオンライン英会話を始めたはず!

少し頑張ってレッスン回数を重ねれば、「あれ?以外と大丈夫かも?」という感じで、すぐに慣れるはず。でも、レッスンに慣れるまでの時間は人それぞれ。

本ページでは「オンライン英会話を怖い…と感じる3つのパターンと対処法」について、体験談をもとに解説します。

オンライン英会話を怖いと感じる3つのパターン

オンライン英会話を始めたけどレッスンを受講するのが怖い…と感じる人は珍しくありません。これは英会話初心者みんなの悩みです。

オンライン英会話を怖い…と感じるパターンは、以下の3つのいずれかに該当すると思います。

  1. オンライン英会話で英語を話すのが怖い
  2. 外国人講師とのマンツーマンが怖い
  3. 愛想が悪い講師に当たった経験がトラウマに

そもそも、オンライン英会話は初心者には難しい英語学習方法です。

基礎的な文法やフレーズがわからない状態でレッスンを受けても、期待する成果を得るのは難しいかもしれません。

①:オンライン英会話で英語を話すのが怖い

自分の英語に自信がないと、オンライン英会話が怖くなり、なかなかレッスンを始められない…という状況に陥りがちです。

✔︎ 講師が言うことが理解できなかったらどうしよう…
✔︎ 言いたいことが言えなかったらどうしよう

このような不安を感じて、レッスンを受けるのを躊躇している人は多いと思いますが、そもそも英語が苦手/英語を話せるようになりたいから、オンライン英会話を始めているはず。

オンライン英会話のレッスンは試験ではありません。思うように英語が話せなくても、間違えたってOK。それで怒られることはないので安心してください!

とはいえ、基礎的な英文法(例えば、Be動詞と一般動詞など)は理解していないと、レッスンをスムーズに受けることが難しいかもしれません。

中学校で習う基礎的な文法に自信がない…という場合は、まずは基礎的な文法を自主学習することで、英語を話すのが怖い…という不安を少し和らげることができるはずです。

たとえば、『絵でわかる英文法イメージハンドブック』は、シンプルなイラストを使って視覚的に英文法を解説してくれるため、英文法を復習したい人におすすめです。

簡単な英文法でさえ自信がない、という方は英文法の復習しておきましょう。あとは、オンラインレッスンに慣れることが大事!

オンラン英会話を受けるのが怖い…という恐怖心が湧いてこなくなるまで、繰り返し何度もレッスンを受講しましょう。

②:外国人講師とのマンツーマンが怖い

そもそも日本人同士でさえ、マンツーマンで面と向き合って話すのが苦手…という方にとって、外国人講師とのマンツーマンレッスンは、かなりストレスになると思います。

多くの日本人は日常生活の中で、外国人に出会う機会がないため、オンライン英会話とはいえ、初対面の外国人講師とのレッスンが怖い…と感じる人もいるでしょう。

人見知りしがちな日本人にとって、オンライン英会話に慣れるまでは“外国人講師のレッスンに怖い…”という不安を感じることは自然なこと。ますはフィリピン講師や日本人講師のレッスンを受けてみると良いかもしれません。

もちろん、個人差はありますが、フィリピン講師は全体的にフレンドリーで優しい先生が多く、英会話初心者の日本人のレッスンにも慣れている印象があります。

そのため、ネイティブ講師やヨーロッパ地域の講師よりも、安心してレッスンを受けることができるかもしれません。

もしくは、マジで英会話無理…という場合は、日本人講師のレッスンを選ぶと良いでしょう。例えば、以下のオンライン英会話では、日本人講師のレッスンを受講することができます。

No.1
ネイティブキャンプ
日本人口指数
808名
月額料金
17,280円
レッスン回数
無制限
無料体験中のレッスン回数
無制限
No.2
DMM英会話
日本人口指数
437名
月額料金
19,880円
レッスン回数
1回/日
無料体験中のレッスン回数
2回
No.3
ワールドトーク
日本人口指数
315名
月額料金
6,600円
レッスン回数
約10回/月
無料体験中のレッスン回数
1回
No.4
レアジョブ英会話
日本人口指数
数十名
月額料金
7,980円
レッスン回数
約3回/月
無料体験中のレッスン回数
2回

※上記は2024年5月時点の情報です

③:愛想が悪い講師に当たった経験がトラウマに

オンライン英会話では、え?その態度はひどくないですか?というような講師のレッスンを受講してしまうことがあります。

以下は、実際に僕がネイティブキャンプで出会った講師たちです。

ひどい態度の講師例
  • レッスン中に誰かと話したり注意散漫
  • レッスン中、超眠そうで不機嫌そう
  • レッスンが繋がっても誰かと電話している
  • レッスン中にスマホをいじっている
  • こちらの反応無視でテキスト棒読みでレッスンを進める

オンライン英会話を始めたばかりの頃に上記の愛想悪い講師のレッスンを受講してしまうと、トラウマになって、その後レッスンを続けられなくなったと思います。

とはいえ、オンライン英会話を続けていると、上記のような講師に出会ってしまうことは避けられなせん。

たとえば、ネイティブキャンプは12,000名以上の講師が在籍しています。そのうち、1%が愛想悪い講師だった場合、120名はハズレ講師ということになります。

つまり、愛想悪い講師に出会うかどうかは運次第。

ハズレ講師を避けるためには、原則、評判の良い講師のレッスンを受講する、または、在籍講師数が多いオンライン英会話を利用することです。
※どのオンライン英会話にも一定数愛想悪い講師は在籍しています。在籍講師数が多いほど、確率的に愛想の悪い講師に出会う確率は低くなるでしょう。

オンライン英会話が怖いと感じて挫折しそうな時の対処法

英会話初心者の英語で話すことに対する恐怖心は、多くの人が共感するところだと思います。でも、ちょっと待ってください。

オンライン英会話って、実はそんなに怖いものじゃないんです。

いやいや、怖いよ!って思うかもしれませんが、対処法はいくつかあります。

  1. 基礎的な英文法を復習する
  2. 簡単な教材のレッスンを受ける
  3. レッスン時間を短く設定する
  4. 日本人講師のレッスンを受ける
  5. 英語が話せなくて当たり前と割り切ってレッスンに挑む

まず、英文法の基礎をちょっと見直してみましょう。そして、教材選び。レッスン時間を調整することもレッスンに対する恐怖心を和らげる対策となります。

そして、日本人講師のレッスンも一つの選択肢。最後に、英語が話せなくて当たり前と割り切ること。これが一番大切かもしれません。

1つずつ見てみましょう。

①:基礎的な英文法を復習する

例えば、中学校で習う基礎的な英文法を抑えるだけでも、英語への恐怖心がなくなり、オンライン英会話のレッスンを受けやすくなるはずです。

具体的には、以下の英文法に自信がなければ、復習し直すことをおすすめします。

基本の文法+例文
  • 主語+動詞(S+V):He runs.
  • 現在形と過去形:’speak’ と ‘spoke’
  • 現在進行形:I am reading.
  • 過去進行形:He was sleeping.
  • 未来形:’will’ + 動詞。例:She will go.
  • 一般動詞とbe動詞:’be’動詞の使用と一般動詞の使い分け
  • 不定詞:’to’ + 動詞の基本形。例:to eat
  • 動名詞:Swimming is fun.
  • 助動詞:’can’, ‘must’, ‘should’ など。例:You should study.
  • 疑問文:’Do’, ‘Does’, ‘Did’ を使用した Yes/No 質問と Wh- 質問
  • 否定文:’not’ を使用した文の否定。例:I do not like.
  • 比較級と最上級:bigger, the biggest
  • 前置詞:in, on, at
  • 関係代名詞:who, which, that を使用した関係節
  • 不規則動詞:go, went, gone
  • 数えられる名詞と数えられない名詞:many と much の使用
  • 代名詞:I, me, my
  • 現在完了形:have/has + 過去分詞。例:I have seen.

完璧でなくても、上記の文法がなんとなく理解できていれば、オンライン英会話のレッスンで、「講師が何言っているのかさっぱりわからん…」ということはないと思います。
※たまにめっちゃ話すの早くて何言っているのか聞き取れない講師はいますが….笑

②:簡単な教材のレッスンを受ける

オンライン英会話では、レッスン時に使用する教材が準備されており、生徒は自分で教材を選んでレッスンを受けることができます。

簡単な教材を選ぶことで、スムーズにレッスンが進み、オンライン英会話への恐怖心を和らげることができるでしょう。ただし、簡単すぎる教材は退屈かも。

たとえば、ネイティブキャンプでは以下のような英会話初心者向けの教材を用意しています(もっと簡単な教材もあります)。

なお、ネイティブキャンプの教材は会員以外でも閲覧可能です。

まず、ネイティブキャンプの公式サイトを開き、トップページの「学習」→「教材を見る」をクリックします。

すると、ネイティブキャンプが用意している教材一覧を見ることができます。

上記のスクショはほんの一部です。ネイティブキャンプは全41種類の教材を供しており、各教材ごとに数十種類のコンテンツを用意しているので、チェックしてみてください。

③:レッスン時間を短く設定する

一般的に、オンライン英会話のレッスン時間は1回25分です。

オンライン英会話を始める前は、短ッ!!って思っていましたが、これが意外と長いんですよね。レッスン or 講師によっては、25分間が苦痛に感じることもあるかもしれません。

ただし、ネイティブキャンプでは、1回のレッスン時間を5~25分の間で、5分間隔で調整できます。5分や10分だけの短いレッスンでもOK。

もし、25分は長い…と感じている場合は、レッスン時間調整可能なネイティブキャンプを利用してみてください。

ちなみに、初めて受講する講師の場合、どのような人なのかわからなくて不安ですよね。このような時に、お試し感覚で5~10分だけレッスンを受講してみるのもありです。

④:日本人講師のレッスンを受ける

原則、オンライン英会話の外国人講師は日本語を話しません。そのため、もし困っても英語で対処しなければいけません。

英語話せないからオンライン英会話を受講しているのに、英語で対処は無理…って思いますよね。マジで困った時は、困ったまま25分をやり過ごすことになるかもしれません。

想像するだけでゾッとします。

このような状況を避けるために、日本人講師のレッスンを受講する、という方法もあります。

ただし、日本人講師のレッスンは、非ネイティブ講師のレッスンを受講する時に比べて割高です。レッスン回数が制限されていたり、追加料金が必要になります。

⑤:英語が話せなくて当たり前と割り切ってレッスンに挑む

そもそも、英会話スキルを身に付ける・向上させるためにオンライン英会話を始めたはずですよね。それなら、“英語が話せなくて当たり前”と割り切ってOKでは?

✔︎ 講師が何言ってるか理解できなかったらどうしよう…
✔︎ 言いたいことが言えなかったらどうしよう…

なんて心配する必要なし。

重要なことは、レッスンを通して英会話スキルをUPさせること。

そのためには、間違いを恐れず、積極的にレッスンに挑むことが大事です。

結局のところ、英会話はコミュニケーションスキルです。自分から積極的に話す機会を突くならければ、いつまでたっても英語は話せるようになりません。

現在、オンライン英会話のレッスンがちょっぴり怖いなって感じるのは、成長の第一歩。もし、数日後、数か月後に現在抱いている恐怖心を払拭で来ていれば、成長した証となるはず。

ただし残念ながら、オンライン英会話を続けるだけで英語は話せるようにならないということは覚えておいた方がいいかもしれません。

最初は怖くて当たり前?オンライン英会話の恐怖克服体験談【ネイティブキャンプ】

ネイティブキャンプには、会員同士が自身の体験談や質問を投稿できる掲示板「NativeCamp.広場」があります。

そこに、以下の質問が寄せられていました。

たぶん、オンライン英会話経験者であれば、誰もが共感できる悩みだと思います。

この投稿(質問)に対して、最初はオンライン英会話のレッスンが怖かった…という体験者から、いろいろな解説策が提案されています。

いくつかの回答を見てみましょう。

1~3ヵ月は怖くて怖くて、初心者だったこともあり簡単なテキストを使いしっかり予習してから受けました。そして屋しそうな講師を探して予約していました。全体的にフィリピン女性の講師が良かったです。

フィリピン先生が優しくて、話しやすいので選んでみてはどうでしょうか?

月1のカウンセラーさんに、フレンドリーで丁寧な先生を紹介してもらったらいかがでしょうか?

日本人の先生のレッスンを取って、半分日本語で雑談、半分英語でレッスン、とお願いしてみてはどうでしょうか?

カウンセリングを受けて「優しくて教え上手で話し上手で、発音がきれいで聞き取りやすい先生を教えてください」と、果てしなく贅沢なお願いをし、先生を紹介してもらいました

上記の回答を見てみると、フィリピン講師や日本人講師をおすすめしている他に、“カウンセリング”を受けることを提案している体験者が多いですね。

ネイティブキャンプのカウンセリングについて、解説します。

【補足】ネイティブキャンプのカウンセリングについて

ネイティブキャンプでは、レッスンに関するお悩みを日本人カウンセラーを相談することができます。

ネイティブキャンプ公式YouTubeチャンネル

カウンセラーに「レッスンを受けるのが怖いです…」と相談すると、初心者に優しく評判の良い講師を紹介してもらえます。その他にも、レッスンに関するご相談はなんでお話してOKです。

例えば、以下のような内容のお悩みを気軽にご相談できます。

カウンセリングで相談できること
  • 学習方法に関するお悩み
  • 教材のご案内
  • おすすめ講師のご案内
  • キッズレッスンのご相談
  • カランについての説明
  • ネイティブ受け放題オプションについての説明

なお、掲示板の回答では”月1回のカウンセリング”というコメントがありましたが、2024年現在では、9:00-21:00の時間帯であれば、回数制限なく何度でもご相談することができます。

もし、なんらかの理由で「ネイティブキャンプのレッスンが怖い…」というトラウマを抱えてしまっている場合は、今すぐカウンセリングを利用することをおすすめします。

まとめ:オンライン英会話のレッスンが怖い…と感じても大丈夫!すぐに克服可能!

オンライン英会話が怖いと感じるのは、あなただけではありません。多くの英会話初心者が同じ不安を抱えています。

とはいえ、レッスンに対する恐怖心が払拭できない場合は、以下の対策を参考にしてみてください。

オンライン英会話が怖い…時の克服方法
  • 基礎的な英文法の復習
    :英文法を抑えることで、レッスンの理解度が向上し、自信が付きます
  • 簡単な教材の選択
    :初心者向けの教材を利用することで、スムーズにレッスンを進められます
  • レッスン時間の調整
    :5~10分からレッスンを始めることで徐々にレッスンに慣れていけます
  • 日本人講師のレッスンを利用
    :日本語サポートが受けられるため、安心して学習を進められます
  • 「英語が話せなくて当たり前」と割り切る
    :間違いを恐れずに積極的に話すことが、上達への近道です

オンライン英会話を始めたばかりの頃は、レッスンに対する不安や恐怖心を感じるのは当然です。でも、苦しいのは始めだけ。レッスン回数を熟していくことで、恐怖心は和らぎ徐々にレッスンが楽しくなります!

ただし、英会話はコミュニケーションです。

受け身の姿勢でレッスンを受けてはダメ。“自ら積極的に会話を盛り上げる”つもりでレッスンに参加しなければ、英会話スキルは身に付かないし、いつまでたってもレッスンが怖いものと感じてしまいます。

オンライン英会話を利用するうえで重要なのは、“英語が話せない”という現実を受け入れ、それでも前向きに挑戦し続けること。

今回紹介した対処法を活用すれば、オンライン英会話のレッスンが怖いという気持ちを乗り越え、楽しみながら英語力を伸ばしていくことができるはずです!

あなたの好きな講師が見つかる!

記事URLをコピーしました